Google広告

Google広告の品質スコアとは?わかりやすく確認方法と改善事例を紹介

Google 広告の「品質スコア」は、広告の品質がどれくらい高いかを1から10のスコアで表した指標です。キーワード単位で確認でき、広告のどの部分を改善すればよいかを探るための目安にもなります。

本記事では品質スコアの確認方法や活用術、実際に品質スコアを活用して広告の成果を改善した事例を紹介します。

品質スコアとは?

品質スコアは、広告の品質がどれくらい高いかの目安をスコア化し、1から10で表した指標です。「推定クリック率」と「広告の関連性」、「ランディング ページの利便性」の3つの要素を「平均より下」と「平均的」、「平均より上」の3段階で評価し、数値化しています。

以下の表はそれぞれの要素について、項目名と内容をまとめたものです。

要素 概要 参照されるもの
推定クリック率 広告が表示された場合に
クリックされる可能性の高さを示す
・過去のクリック率データ
・類似する広告のパフォーマンス
広告の関連性 広告がユーザーの検索の
意図と一致する度合いを示す
・ユーザーの意図と広告が一致
しているか
ランディング ページの利便性 ランディングページが、
広告をクリックしたユーザーにとってどの程度関連性が
あり、有用であるかを示す
・ユーザーが求めている情報や
商品が明確に表示されているか
・ページの読み込み速度
品質スコアを算出する3要素とそれぞれの内容

「広告の品質」は広告の掲載順位を決める際に参考とされる重要な要素です。「広告の品質」が高いと掲載順位が高くなったり、クリック単価が低くなったりと、広告のパフォーマンスによい影響をもたらします。

広告の品質と品質スコアでよくある誤解

広告運用をする中でよく誤解されがちなのが「品質スコアは広告の品質を数値化したもの」という認識です。

広告の品質と品質スコアのそれぞれの意味合いについて、Google 広告ヘルプをもとに以下の表にまとめました。

また広告ランクとも混合されやすいため、一緒に確認しておきましょう。

概要
広告の品質 検索広告をユーザーが目にした際のエクスペリエンスと、
ランディングページへ進んだユーザーに提供されるエクスペリエンスの質を推定したもの
品質スコア 他の広告主様と比べた広告の品質の目安をスコアで表示する診断ツール
広告ランク 広告が掲載可能な場合に他の広告主様の広告と比較して、
検索結果ページで広告の掲載位置を決定するために使用される数値
広告の品質と品質スコア, 広告ランクの違い
参考:広告の品質について|Google 広告ヘルプ 
参考:品質スコアについて|Google 広告ヘルプ 
参考:広告ランクについて|Google 広告ヘルプ 

この表から分かる通り、品質スコアはあくまで「広告の品質の目安をスコアで表示する」ものであって、広告の品質そのものを数値化したものではありません

広告の品質をそのまま数値化しないのは、広告の品質そのものが常に変動し続けるためです。品質スコア計測時に考慮される条件が、広告オークションごとに異なることを考えると理解できるのではないでしょうか。

このように、品質スコアそのものを直接数値化して把握できないからこそ、「目安」としての品質スコアが存在するのです。「品質スコアはあくまで目安」ということを念頭に置いて品質スコアを確認しましょう。

品質スコアの確認方法

ここからは品質スコアを確認する手順をキャプチャー付きで解説します。

品質スコアの確認手順

まず Google 広告の管理画面に入り、画面左側の「オーディエンス、キーワード、コンテンツ」をクリックし、「検索キーワード」を開きます。

確認したいキャンペーンや広告グループを絞る必要があれば、フィルタ機能を使って絞り込んでおきましょう。

オーディエンス、キーワード、コンテンツ>検索キーワード

「検索キーワード」を開いたら、品質スコアが確認できるよう表示項目を変更します。画面の「表示項目」から「表示項目を変更」をクリックし、「すべての列」の「品質スコア」カテゴリにある「品質スコア」にチェックを入れましょう。

また、品質スコアを構成する「推定クリック率」と「広告の関連性」、「ランディング ページの利便性」の3つについても、それぞれの項目名にチェックを入れることで確認できます。品質スコア改善のために調整すべき項目を把握できるよう、併せてチェックしておきましょう。

表示項目>表示項目を変更>すべての列>品質スコア

各項目のチェック漏れがないことを確認して「適用」をクリックすれば、各項目が管理画面に反映されます。

キャンペーン>オーディエンス、キーワード、コンテンツ>検索キーワード

「適用」をクリックすると上記のような画面になり、各項目を確認できるようになります。

品質スコアを活用して広告の品質を高めよう

ここまで品質スコアは目安として使うものであることや、品質スコアの確認方法を解説しました。ここからはどのように運用に活用するかを、以下の3パターンに分けて解説します。

パターン1:「推定クリック率」の値が低い場合
パターン2:「広告の関連性」の値が低い場合
パターン3:「ランディング ページの利便性」の値が低い場合

繰り返しますが、品質スコアはあくまで「目安」であり、広告の品質そのものを指しているわけではありません。

そのため、大前提として品質スコアを上げることそのものを目的にしてはいけません。広告の品質を上げれば、その目安である品質スコアもおのずと上がります。あくまでも「広告の品質を上げる」という意識のもと、広告の改善を図りましょう。

また、広告の改善はおこなって終わりではありません。これから紹介する改善策を実行した後は、品質スコアを確認することもおすすめします。

パターン1:「推定クリック率」の値が低い場合

推定クリック率が「平均より下」の場合は、以下のような点を意識して広告の改善を図りましょう。

  1. 競合の広告を確認して、競合と比較したときの優位点を広告で訴求する
  2. 行動を促すフレーズを入れる
  3. ユーザーの検索意図を考えて、ユーザーが求めている情報を記載する

2番に紹介した「行動を促すフレーズ」は、ユーザーにとってもらいたい行動を示唆するようなものを指します。

電話による問い合わせ件数を増やしたい場合は「今すぐ電話」、セミナーなどの参加予約を促したい場合は「予約はこちら」というように、広告配信の目的にあったフレーズを選んで追加しましょう。

パターン2:「広告の関連性」の値が低い場合

広告の関連性が「平均より下」の場合は、ユーザーが使用している検索語句を広告内に入れ込むようにしましょう。

例えば「机」というキーワードを登録している場合、検索語句を確認すると「机」のほかにも「テーブル」や「デスク」などのワードが流入することがあります。それぞれユーザーが実際に使う言葉を広告文に入れ込み、関連性を上げましょう

パターン3:「ランディング ページの利便性」の値が低い場合

ランディング ページの利便性が「平均より下」の場合、以下にある1番や2番の観点から広告の設定を見直したり、3番の観点からランディングページの改善を図ったりましょう。

  1. 広告とランディングページでメッセージに一貫性を持たせる
  2. ユーザーが検索している情報に合わせたランディングページを設定する
  3. ページの読み込みを速くする

3番の「ページの読み込みを速くする」際には、Google が提供している PageSpeed Insights を利用すると、ページ内のどの要素が原因で読み込みが遅くなっているかが分かります。ページ上部のボックスにページの URL を入力するだけで診断できるので、ぜひ利用してみてください。

実際に広告の改善をおこなった事例

最後に、品質スコアを元にボトルネック箇所を見つけ、改善をおこなった事例を2つ紹介します。

【事例1】 検索語句を広告文に追加し、クリック単価を低下させた

この事例のボトルネックは以下の2つでした。

・広告の関連性が平均より下のキーワードがあった
・広告文と実際の検索語句でズレが生じていた

実際の検索語句を広告文に追加することで成果改善を図りました。

変更前/変更後品質スコア広告の関連性クリック単価
変更前1平均より下500円
変更後3平均より上300円
検索語句を広告文に追加した場合 ※数字は加工しています

広告の関連性、品質スコアともに UP し、クリック単価も40%ほど低下させることに成功しています。

【事例2】 検索語句を広告文に追加+ランディングページと広告の一貫性を持たせ、クリック単価を低下させた

この事例のボトルネックは以下の2つでした。

・広告の関連性が平均より下のキーワードがあった
・ランディング ページの利便性も平均より下となっていた

事例1と同様にユーザーが使用している検索語句を広告に追加しつつ、ランディングページと広告内容のズレを修正しました。

変更前/
変更後
品質スコア 広告の関連性 ランディング
ページの利便性
クリック単価
変更前 3 平均より下 平均より下 600円
変更後 8 平均より上 平均より上 450円
検索語句を広告文に追加し、ランディングページと広告の一貫性を持たせた場合 ※数値は加工しています

広告の関連性やランディング ページの利便性、品質スコアが UP しており、クリック単価も25%ほど低下しています。

上記よりクリック単価が大きく低下するケースも多々あります。もっとも配信量が多いキーワードのクリック単価が上記のように大幅に良化できれば、広告の成果全体に与える影響も大きいでしょう。

品質スコアを運用に活かそう

本記事では品質スコアの説明から確認方法、活用方法まで幅広く解説しました。

品質スコアを確認することによって、広告の品質がどの程度なのか、どの箇所に改善幅があるのかが分かります。また、適切な改善箇所が分かり、それに伴い改善策を講じることにより広告全体の成果を高めることにも繋がります。

本記事でもご紹介したように、品質スコアの指標を参考にしつつ広告の改善をおこない、クリック単価を大きく低下できた事例もあります。そのため、広告の成果改善をおこなうには品質スコアを参考にすることをおすすめします。

ただし、品質スコアを上げることに囚われ、ユーザーのニーズを無視した改善策を講じてしまうと、結果的に成果が悪化する可能性があります。広告の先にはユーザーがいることを常に忘れないようにしたいところです。

上記の注意点も意識しつつ、今まで品質スコアに関して深く理解しておらず、活用しきれていなかった人も、今後管理画面で品質スコアを参考に改善アクションを打ってみましょう。

Google広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?

Google広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?
日々広告を運用している広告運用者がシミュレーションを作成し、商材に合った媒体や配信メニューをご提案します。運用開始後は、東京本社と九州佐賀支社の分業体制により、ミスのない安定した運用とすばやい施策立案・実行を可能としています。

Google広告の運用について相談する

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。
「わかりにくいこと」を「わかりやすく」をモットーに、すべての記事を実際に広告運用に関わるメンバー自身が執筆しています。ぜひ無料のメールマガジンに登録して更新情報を見逃さないようにしてください!

メールマガジンの登録はこちら

記事を書いた人

岡野 央暉
岡野 央暉

広告運用 コンサルタント

2021 年に新卒入社。中学生の時から理系科目が得意で、そのまま理系大学に入学。今までは「できること」を優先してきたが、仕事は「やりたいこと」を優先したいと思い、Web 広告業界を目指すことに。そろばんを習っていたことから計算が得意。趣味はゲームで、誘われたら必ずやる。

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中私たちの分析力・提案力をお試しいただけます