Google広告

入札・ターゲティング・配信先を自動で設定する「P-MAX」を徹底解説。設定方法と配信してわかったポイントも紹介

2021年11月にローンチされて話題になった、Google 広告の新しいプロダクト「P-MAX」をご存知でしょうか?

話題になったとはいえ、導入しているアカウントはまだ少なく、私自身も「どうやら自動化に特化したもの」「全部自動で配信してくれるらしい」程度の知識しかありませんでした。

ところが最近、P-MAX を使って成果を出しているアカウントが社内で徐々に増えてきました。これを機に私もしっかり勉強しようと、基本情報や社内の知見をまとめ、記事にしました。

この記事では、P-MAX の基本的な仕組みや特徴、設定方法から、弊社の配信実績、活用シーンなどをまとめています。P-MAX について詳しく知りたい人や導入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

P-MAX キャンペーンとは

P-MAX キャンペーン(パフォーマンスマックスキャンペーン)とは、入札・ターゲティング・配信先をキャンペーンの目標に合わせて自動で設定してくれるキャンペーンです。

配信面は Google 広告のすべての広告枠が対象で、手動設定が必要なのは、予算と目標とするコンバージョン、クリエイティブアセット(見出し・説明文のテキスト、画像など)だけです。

成果を最大化できるターゲット・広告枠・入札額を、目標とクリエイティブをもとに自動的に判断し、広告配信をおこないます。

参考:P-MAX キャンペーンについて|Google 広告 ヘルプ

特徴的な2つを更に詳しく説明します。

  • Google 広告のすべての広告枠に配信
  • 自動で「入札」・「ターゲティング」・「配信先」を設定

Google 広告のすべての広告枠に配信

P-MAX キャンペーンは、検索広告やディスプレイ広告、YouTube、Discover、Gmail、Google マップなど Google 広告のすべての広告枠に配信できます。

通常、Discover や Gmail の広告枠に配信したい場合は「ファインド」のキャンペーンタイプを選択するなど、それぞれの広告枠に適したキャンペーンタイプを選択する必要があります。

それに対して P-MAX キャンペーンは、1つのキャンペーンですべての広告枠に配信ができます。広告枠に応じたキャンペーンを複数作成する手間を減らしながら、コンバージョン数の拡大を図ることができます。

自動で「入札」・「ターゲティング」・「配信先」を設定

P-MAX キャンペーンは、入札・ターゲティング・配信先が目標に合わせて自動で設定されます。

検索広告のキーワードや、ディスプレイ広告のオーディエンス(オーディエンスセグメントやユーザー属性)、コンテンツ(トピックやプレースメント)も自動で設定されるため、手動で登録する必要はありません。

P-MAX キャンペーンの使用に向いているシーン

P-MAX キャンペーンの概要を調べて私が感じたことは、「P-MAX キャンペーンがどういうものかは分かったけど、自分のアカウントで使うべきなのか」、「どういう時に効果的なのか」イメージが湧きにくいということでした。ですので、続いては P-MAX キャンペーンの使用に向いている3つのシーンを紹介します。

  • コンバージョン数・売上を最大化したい場合
  • 顧客データを所有している・顧客の属性が明確になっている場合
  • 運用の手間を減らし、コンバージョン最大化を目指したい場合

コンバージョン数・売上を最大化したい場合

Google ヘルプページでメリットの1番目に「コンバージョンに至るユーザーの増加」と挙げられている通り、P-MAX キャンペーンは、コンバージョン数を最大限増やす拡大施策として力を発揮します。

例えば、目標 CPA を守りながらコンバージョン数を増やす施策が頭打ちなときに有効です。この場合、 CPA が少し上がってもコンバージョン数を2倍、3倍に増やすことが目標になるため、P-MAX キャンペーンを開始するのに適しています。

自動のターゲット設定で既存のキャンペーンでは配信できていない広告枠やターゲットに対しても配信を拡大し、コンバージョン数を増やしていくことができます。

裏を返せば、コンバージョンの増加が主な目的のキャンペーンのため、CPA を下げるための獲得効率改善施策には向いていません。

顧客データを所有している・顧客の属性が明確な場合

P-MAX キャンペーンは、すばやく目標達成の軌道に乗せ、パフォーマンスの最適化を加速させるために、オーディエンスシグナルの追加が推奨されています。

オーディエンスシグナルとは、顧客となる可能性の高いユーザーを判断するためのデータです。具体的には、顧客のカスタムセグメント、カスタマーマッチリスト、コンバージョンユーザーのオーディエンスリスト、顧客ユーザーのデモグラ・興味関心・ライフイベントなどです。

一般的な広告の場合、それぞれの設定項目で指定しますが、P-MAX を使う場合は、オーディエンスリストとして一括で設定します。

オーディエンスリストとして、情報を1セットにまとめて登録することで、ユーザーの傾向をより明確にし、ターゲティング精度を高めることができます。

P-MAX キャンペーン > オーディエンスリストの設定

これらの顧客データがある、あるいは顧客の属性が明確になっているほど、P-MAX キャンペーンで成果を出しやすくなります。顧客データが豊富にあり、コンバージョン数を最大化したい場合に有効な手法です。

運用の手間を減らし、コンバージョン最大化を目指したい場合

1つのキャンペーンで Google 広告のすべての広告枠に対して配信できるため、広告枠に合わせてキャンペーンや広告を複数作成する手間がありません。

また、ターゲティングを自動で設定してくれるため、配信するオーディエンスセグメントやキーワードの分析・考案に時間をかける必要もありません。「コンバージョンをより多く獲得していきたいが、広告運用に時間をかけられない」といった場合にも便利なキャンペーンです。

P-MAX を使って広告運用した結果

弊社で運用しているアカウントでも、コンバージョン数を拡大する施策として P-MAX キャンペーンを導入しています。

ある toC 向けの教育系商材のアカウントでは、検索広告とリマーケティングを中心に運用していました。しかし、ほかのターゲティングにも配信を広げる中で、より多くのコンバージョンを効率的に獲得するために P-MAX キャンペーンを導入しました。

このアカウントではかなり好調に配信でき、 CPA を下げつつ、既存の検索広告やリマーケティングよりもコンバージョン数を16.4% 増やすことができました。

配信メニューCPAコンバージョン数
検索広告¥14,761172
リマーケティング¥12,03425
P-MAX¥10,62132
toC 向け商材で、検索広告とリマーケティング、P-MAX で CPA とコンバージョン数を比較

別の toB 向けのツール系商材のアカウントでは、既存の配信ではコンバージョン数が頭打ちになっていました。配信先を拡大し、コンバージョン数をより増やす施策として P-MAX キャンペーンを導入しました。結果的に、CPA の上昇を最小限に抑えつつ、コンバージョン数を10.8% 増やすことができました。

配信メニューCPAコンバージョン数
検索広告¥41,985206
リマーケティング¥21,94715
P-MAX¥47,63824
toB 向け商材で、検索広告とリマーケティング、P-MAX で CPA とコンバージョン数を比較

使用時の留意点

1つのキャンペーンで配信を拡大できる便利な機能ですが、配信前に理解しておくべき留意点もあります。

詳細なデータは確認できない

P-MAX キャンペーンでは、オーディエンスセグメント別レポートやキーワード別レポート、クリエイティブアセットごとの詳細データは確認できません。

「どんなキーワードにどれくらい配信されているか」、「どの画像でコンバージョンが何件発生したか」といった分析ができないため、成果が悪い時の改善アクションの考案が少し難しいです。

ただし、検索広告やオーディエンスセグメントの傾向を「分析情報」のタブから確認したり、P-MAX キャンペーンのプレースメントレポートで配信先プレースメントを確認したり、各アセットのパフォーマンスをアセットレポートで把握できます。これらの情報を参考に、改善案を考えることができます。

キャンペーン > 分析情報

運用者が調整できる部分が限られている

オーディエンスセグメントやキーワード、デバイスなどの配信・除外設定や配信比率の強弱といった調整を運用者がすることはできません。

キーワードの除外設定も基本的にできないため、競合名を除外する必要があるアカウントなどで意図せず配信しないよう注意が必要です。ただし、アカウントに Google 担当者が付いている場合、連絡すると除外できるケースもあるようです。

設定方法と Tips

ここからは、P-MAX キャンペーンの作成手順を説明します。設定時のポイントやコツも合わせて紹介するので、配信を始めるときの参考にしてください。作成手順は以下の通りです。

  1. キャンペーン作成・目標を選択
  2. 予算と入札単価の設定
  3. キャンペーンの詳細設定
  4. アセットの設定・オーディエンスシグナルの登録
  5. 広告表示オプションの設定
  6. 確認画面
  7. プレースメント・コンテンツの除外

1. キャンペーン作成・目標を選択

まずは、キャンペーン一覧画面で青い「+」マークのボタンをクリックし、「新しいキャンペーンを作成」を選択します。

「キャンペーン目標を選択」画面で、目的に応じて「販売促進」や「見込み顧客の獲得」、「ウェブサイトのトラフィック」、「来店数と店舗売上の向上」、「目標を指定せずにキャンペーンを作成する」のいずれかを選択します。

「目標を指定せずにキャンペーンを作成する」以外の目的を選択すると、キャンペーンで使用するコンバージョンアクションを設定する項目が表示されます。

P-MAX キャンペーンで獲得したいコンバージョンアクションが表示されているか確認し、不要なものがあれば削除し、不足しているものがあれば追加して「続行」をクリックします。

新しいキャンペーンを作成 > キャンペーン目標を選択 > これらのコンバージョン目標を使用して販売促進を改善する

続いて、キャンペーンタイプの選択画面です。「パフォーマンスの最大化(P-MAX)」を選択してキャンペーン名を入力し、「続行」をクリックします。これで「キャンペーン作成・目標を選択」は完了です。

新しいキャンペーンを作成 > キャンペーン目標を選択 > これらのコンバージョン目標を使用して販売促進を改善する > キャンペーンタイプを選択

2. 予算と入札単価の設定

次に、予算と入札単価を設定します。「予算」の項目は1日のキャンペーン予算を入力します。「単価設定」の項目は、入札戦略を選択します。

「コンバージョン数の最大化」と「目標コンバージョン単価」を選択できますが、デフォルトではコンバージョン数の最大化の設定になっています。「目標コンバージョン単価を設定(任意)」にチェックを入れて目標金額を入力すると、目標コンバージョン単価の入札戦略で配信できます。

予算と入札単価

キャンペーン予算の推奨金額

キャンペーン予算の金額は、コンバージョンが10件ほど獲得できる予算を目安にすると良いでしょう。Google の目標コンバージョン単価の自動入札では、コンバージョンが10件獲得できる金額(目標コンバージョン単価の10倍)を1日の予算として設定することが推奨されています。

自動最適化をうまく機能させるためには十分なデータを得る必要があります。そのため、低すぎる予算の設定は避けましょう。予算が低すぎると、以下のように警告と推奨額が表示されることがあります。

警告と推奨額の表示

3. キャンペーンの詳細設定

次に、配信地域、ターゲット言語などの詳細設定をおこないます。特定の地域に配信したい場合や、特定の曜日・時間帯を除外したい場合は忘れずに設定しましょう。

キャンペーン設定

最終ページ URL の拡張機能を活用する

キャンペーンの設定にある「最終ページ URL の拡張」がオンになっていると、この後の項目で設定する、「最終ページ URL」で指定した以外のページも広告のリンク先として使用される場合があります。

「最終ページ URL の拡張」は動的検索広告と似た機能です。ユーザーの検索語句に基づいて、同一ドメイン内(サブドメインを含む)のより関連性の高いランディングページにリンク先を置き換え、ランディングページのコンテンツに応じて広告の見出しもカスタマイズされます。

サイト内に商品・サービスのお役立ちコンテンツやブログ記事などが多くある場合は、この「最終ページ URL の拡張」を活用すると、より広範囲なリーチとコンバージョン獲得が期待できます。

また、商品・サービスと関連性の薄いページは個別で除外することも可能です。「最終ページ URL の拡張」の項目を選択し、「URL の除外」をクリックすると除外設定ができます。状況に応じて使い分けをしましょう。

最終ページ URL の拡張 > URL の除外

4. アセットの設定・オーディエンスシグナルの登録

次にクリエイティブアセットとオーディエンスシグナルを登録します。

まずはアセットグループ名を入力します。アセットグループとは、クリエイティブアセット(画像・動画・見出しなどのひとかたまり)とオーディエンスシグナルのセットのことを指します。

アセットグループの設定をしたら、クリエイティブアセットを登録します。各項目で登録できる内容は以下の通りです。

項目詳細
画像【画像サイズ】
 ・横長(1.91:1)
 ・正方形(1:1)
 ・縦長(4:5)
【上限枚数】
 20枚まで
ロゴ【画像サイズ】
 ・正方形(1:1)
 ・縦長(4:1)
【上限枚数】
 5枚まで
動画連携しているYouTube チャンネルにアップされている動画から5つまで選択
広告見出し【文字数】
 半角30文字(全角15文字)まで
【上限個数】
 5つまで
長い広告見出し【文字数】
 半角90文字(全角45文字)
【上限個数】
 5つまで
説明文・半角 30 文字(全角 60 文字)までの簡単な説明を1つまで
・半角 45 文字(全角 90 文字)までの説明文を4つまで
行動を促すフレーズ【選択肢】
詳細/見積もりを希望/申し込む/登録/お問い合わせ/ダウンロード/今すぐ予約/今すぐ購入
会社名【文字数】
半角25文字(全角12文字)まで
表示 URL のパス【文字数】
 半角15文字(全角7文字)
【上限個数】
 2つまで
クリエイティブアセットの規定
アセット登録画面

最後にオーディエンスシグナルを登録します。オーディエンスシグナルとは、顧客になる可能性の高いユーザーを判断するためのデータです。「オーディエンスシグナルを作成」をクリックし、以下の項目を設定します。

設定項目詳細設定できる内容
カスタムセグメント商品やサービスと関連性の高いキーワード、URL、アプリを入力し、その内容への興味/関心や購入意向を持つユーザーをターゲティングできる機能作成済みのカスタムセグメントから選択、または新しいカスタムセグメントを作成
広告主のデータ広告配信する商品やサービスを過去に利用したユーザーのオーディエンスセグメント(コンバージョンユーザーのオーディエンスセリスト、カスタマーマッチリストなど)を設定既存のオーディエンスセグメントから選択
興味・関心と詳しいユーザー属性商品・サービスと関連性の高い興味関心、顧客の傾向と近しいライフイベント・ユーザー属性を設定購買意向の強いセグメント、ライフイベント、詳しいユーザー属性、アフィニティセグメントから選択
ユーザー属性顧客の傾向と近しいユーザー属性を設定性別、年齢、子供の有無、世帯収入を選択
オーディエンスシグナルの設定項目
オーディエンスシグナルを作成 > 新しいオーディエンスシグナル

アセットグループの分け方

アセットグループの分け方は、オーディエンスシグナルを基準に考えましょう。

例えば、幅広い化粧品を扱っているサイトで、オーディエンスシグナルで20代の女性が中心の設定をした場合、このアセットグループのクリエイティブには、20代女性が求める化粧水・美容液・クレンジングなど複数の商品を含めても問題ありません。

ただし、同じアセットグループに50代女性がメインターゲットのエイジングケア化粧品のクリエイティブを含めると、オーディエンスシグナルとミスマッチとなり、よい成果を得ることが難しくなります。

この場合、アセットグループを分けて、50代女性が中心のオーディエンスシグナルを作成し、50代女性用のアセットグループにエイジングケア化粧品のクリエイティブを設定しましょう。

動画の自動生成

動画は登録しなくても設定を完了できますが、動画を設定しない場合、登録された画像を使って動画が自動生成されます。画像の組み合わせによっては意図しない動画になってしまう可能性もあります。注意しましょう。

5. 広告表示オプションの設定

次に広告表示オプションを登録します。デフォルトでは、アカウント単位で登録されている広告表示オプションを使用する設定になっています。

アカウント単位の広告表示オプションを使用しない場合は設定を変更しましょう。以下の広告表示オプションが設定可能です。

  • リードフォーム表示オプション
  • サイトリンク表示オプション
  • 電話番号表示オプション
  • 構造化スニペット表示オプション
  • 価格表示オプション
  • プロモーション表示オプション
  • コールアウト表示オプション
広告表示オプションの設定画面
▼ 広告表示オプションのそれぞれの説明はこちら

Google広告表示オプションとは?全10種の特徴や規定、設定方法を解説

Googleの広告表示オプションとは、広告見出しや説明文と共に表示される商材やサービスについての情報を表示する機能です。広告表示オプションを使用することで広告の視認性の向上やクリック率の改善が見込めます。設定において追加の費用が発生するわけではないので、広告運用時に可能な限り設定おくべきものでしょう。この記事ではオプションの一覧とそれぞれの表示例や効果などをわかりやすくまとめました。

6. 確認画面

広告表示オプションの設定を完了して「次へ」をクリックすると、確認画面になります。不足している情報があるとエラーが表示されます。案内にしたがって修正しましょう。「キャンペーンを公開」をクリックすると配信が開始されます。必ず最終確認をしましょう。

確認画面のエラー表示

7. プレースメント・コンテンツの除外

P-MAX の広告を表示したくないプレースメントやサイトがある場合、アカウント単位の除外設定によって除外指定をすることができます。ただし、アカウント単位でしか除外ができないので、P-MAX 以外のキャンペーンでもこの除外設定が適用されてしまう点に注意してください。

アカウント単位のプレースメントの除外は、管理画面で「すべてのキャンペーン」を選択した状態で、「コンテンツ」メニュー内の「除外設定」を選択し、左上の「トピックの除外」をクリックして「プレースメントの除外」を選択することで除外対象を設定することができます。

すべてのキャンペーン > コンテンツ > 除外設定 > トピックの除外 > プレースメントの除外 

アカウント単位のコンテンツの除外は、管理画面で「すべてのキャンペーン」を選択した状態で、「設定」メニュー内の「アカウント設定」の中の、「広告枠のタイプ」「除外コンテンツ」「除外済みのタイプとラベル」から設定することができます。

すべてのキャンペーン > 設定 > アカウント設定

成果を出すためのポイント

最後に、P-MAX キャンペーンで成果を出すポイントを紹介します。P-MAX キャンペーンの運用は、自動最適化がいかにうまく機能するかが重要になります。自動最適化が制限を受けず、最大限の力を発揮できる設定を心がけましょう。

既存キャンペーンと並行して配信する

P-MAX キャンペーンは、既存のキャンペーンと並行して配信することが推奨されています。

P-MAX キャンペーンは、既存のキャンペーンと併用するのがおすすめです。自動化技術とスマート自動入札によって最大限にパフォーマンスを高め、Google の多彩なチャネル、広告枠、フォーマットを駆使して、広告主様にとって最も重要な目標に向けて成果を積み上げることができます。

引用元:Google の多彩な広告チャネルをフル活用できる P-MAX で目標を達成する|Google 広告 ヘルプ

既存キャンペーンで獲得できているコンバージョンは引き続き獲得しながら、既存キャンペーンでは網羅できない範囲に P-MAX キャンペーンを配信しコンバージョンを増やしていくというように補完することで、アカウント全体のコンバージョンを最大化できます。

アセットは上限まで設定する

コンバージョンを最大化するためには、さまざまなユーザーからクリック・コンバージョンを獲得できるクリエイティブを設定する必要があります。

クリエイティブの幅が広いほど、自動最適化の調整の幅も広がり、うまく機能しやすくなります。クリエイティブアセットはそれぞれ異なる訴求を含むものを上限数まで設定しましょう。

オーディエンスシグナルを全て設定する

オーディエンスシグナルも、自動最適化をうまく機能させる重要な要素の1つです。

オーディエンスシグナルに登録されている情報が多いほど成果を出しやすくなるため、できる限り登録しましょう。ただし、データの正確性も重要です。数を増やすためだけに顧客の属性から遠くなるデータを登録する必要はありません。

パフォーマンスが低いアセットの入れ替えをおこなう

各アセットにデータが蓄積されると、アセットのパフォーマンスが「低」「良好」「最良」の 3段階で表示されます。

「低」のアセットは定期的に入れ替えをして、クリエイティブのブラッシュアップをしましょう。アセットのパフォーマンスは、キャンペーンの「アセットグループ」タブで「詳細を表示」をクリックすると確認することができます。

キャンペーンを選択 > アセットグループ > 詳細を表示

特性を把握し、配信すべきか検討しよう

P-MAX キャンペーンの概要から設定方法、成果を出すポイントまで解説しました。

P-MAX の強みや仕組みを理解し、使うべきシーンを見極めて配信できると、コストを削減しながらアカウントの可能性を広げることができるキャンペーンだと思います。

「 Google でコンバージョンを増やすのはもう難しいかも…」と頭打ちに感じている方は、次の一手としてぜひ検討してみてください。

Google広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?

Google広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?
日々広告を運用している広告運用者がシミュレーションを作成し、商材に合った媒体や配信メニューをご提案します。運用開始後は、東京本社と九州佐賀支社の分業体制により、ミスのない安定した運用とすばやい施策立案・実行を可能としています。

Google広告の運用について相談する

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。
「わかりにくいこと」を「わかりやすく」をモットーに、すべての記事を実際に広告運用に関わるメンバー自身が執筆しています。ぜひ無料のメールマガジンに登録して更新情報を見逃さないようにしてください!

メールマガジンの登録はこちら

記事を書いた人

志村
志村

広告事業部 マネージャー

2015年4月に新卒として入社。2019年にマネージャーに昇格。広告運用の仕事をメインに、現在はサイト改善提案やブログ執筆にも力を入れている。数値をもとにしたサイト改善提案が得意。趣味は動画を見ること、ゲームをすること。

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中私たちの分析力・提案力をお試しいただけます