運用型広告

ベテランが解説!Amazonに出品しているならやるべき「スポンサープロダクト広告」の始め方

2008年からキーワードマーケティングに在籍し、以降10年以上広告運用に携わっている小島です。

広告の運用あるあるなんですが、設定・運用をしたことがない広告は、どれだけ説明を聞いていても「よく分からない・・・」となりがちですよね。しかし、とりあえず手を動かして設定・運用をしてみると意外と簡単だったりします。実際、Amazon 広告も手を動かしてみると案外できるものだと感じています。

最近、物販をされているお客様から、検索広告や SNS 広告はやっていて、Amazon に出品(=Amazon で販売)もしているが、Amazon 広告は出稿していないという話をよく耳にします。

そこで今回は、いくつかの種類がある Amazon 広告の中でも一番手軽に広告出稿ができる「Amazon スポンサープロダクト広告」の設定方法について説明したいと思います。習うより慣れろ!とでも言いましょうか、まずはやってみることが大切です。

以下の記事では Amazon 広告の基礎知識や広告の種類、特徴などを解説しているので、そもそも Amazon 広告とは?という方はコチラの記事からご覧ください。

ベテランが解説!Amazon広告とは?種類と運用開始に必要な3つのこと|株式会社キーワードマーケティング

10年以上広告運用に携わるベテランがAmazon広告について徹底的に解説しました!全12種類あるAmazon広告の中でも、始めるべき「スポンサープロダクト広告」と、出稿前に設定すべきことも説明しています。

Amazon スポンサープロダクト広告とは

Amazon 広告には、広告主が設定・運用できる「スポンサー広告」があります。3つの Amazon スポンサー広告の中でも一番簡単に出稿ができる「スポンサープロダクト広告」について説明します。

  • スポンサープロダクト広告
  • スポンサーディスプレイ広告
  • スポンサーブランド広告

スポンサープロダクト広告は、主に Amazon の検索結果に対して表示する広告です。検索連動型広告に近いイメージなので、検索連動型広告に少しでも触れたことがある方には非常に手を出しやすい広告なのです。

スポンサープロダクト広告を始めるためにすべき3つのこと

出稿が簡単なスポンサープロダクト広告ですが、広告出稿をする前にすべきことが3つあります。

  1. Amazon への出店・出品
  2. 広告の管理者にログイン権限の付与
  3. 商品詳細ページの拡充

1. Amazon への出店・出品

当たり前ではありますが、まずは Amazon への出店・出品をしている必要があります。注意として、出品プランが「小口出品」だと広告が出せません。今回は、出品者が商品販売をおこなうセラーセントラルで広告をだすため、「大口出品」プランで出品しましょう。

Amazon にはこの他に商品を卸して販売するベンダーセントラルという販売方法があります。

2.広告の管理者にログイン権限の付与

次に運用担当者が Amazon アカウントにログインできるようにする必要があります。出品だけしている場合、「Amazon セラーセントラル」の「設定」から権限管理ができます。

Amazon セラーセントラル > 設定 > ユーザー種類

3.商品詳細ページの拡充

スポンサープロダクト広告では、商品詳細ページが広告のランディングページとして使われます。広告は商品詳細ページから自動で作られるので、しっかりと入力しておきましょう。

Amazon > 商品詳細ページ

特に商品名は一番重要です。商品名の部分に商品の名称以外にも、メーカー名やスペックなどを詳細に入力することで、商品検索の際に表示されやすくなります。

スポンサープロダクト広告、どんな人が使うべきか?

スポンサープロダクト広告は、Amazon に出品していて売上を伸ばしたい方がやるべき広告です。少しでも広告運用経験があれば、驚くほど簡単に広告出稿できるので、やらない手はないです。

なお、今回の設定では Amazon が推奨する設定を多く使用していますが、これには理由があります。

Amazon は「物品販売に特化した世界最大のサイト」なので、その内部には膨大な販売に関するデータが蓄積されています。Amazon が推奨してくる設定は、この膨大なデータに基づいた比較的「成功確率が高い設定」なのです。

もちろん、自身でしっかりとしたデータを持っていて、それに基づいて設定できる場合はこの限りではありません。

しかしキーワードごとの適切な入札価格が Yahoo! や Google でも違うように、 Amazon でも違います。どちらにしても後々、運用の際には実績データを見ながら調整するので、別途確証がない限り最初は推奨値で設定する方が良いでしょう。

Amazon でスポンサープロダクト広告を出す理由

現在、Amazon で出品している方はどのような理由で始めたにしろ、結果的に自社の商品が売れているという実感を得ているのではないでしょうか?

自社内に購入したお客様のリストが溜まらないというデメリットがあるにしろ、クレジットカードの手数料と比べても Amazon へ払う手数料は、粗利がしっかり取れていればそれほど負担にならず、お客様の利便性は良く、売上に貢献してくれていると思います。

参考:Amazon出品サービスの手数料|amazon celler central

さらに「何かモノを購入する際、最初にどんな行動をしたか?」という調査によると、オンラインで商品を探す消費者の58%の方が最初に Amazon で検索をしているという結果がでています。2018年のデータなので、今ではさらに  Amazon の比率が高くなっているでしょう。

Market Track社が行った調査によると、75%の消費者はオンラインで商品を探すとき、オンライン通販サイトで検索をスタートします(その内、58%はアマゾンで検索をスタート)。

引用元 : EC利用者の58%はアマゾンで商品検索をスタート。グーグルのSEOだけでなくAmazon内の表示対策が大切な理由 | ネットショップ担当者フォーラム

モノを買おうとしているお客さまの6割近くが、最初から Amazon で検索するのです。Amazon の商品検索結果がいかに重要かということが分かります。

そして Amazon の商品検索結果に広告を出せるのが Amazon スポンサープロダクト広告なのです。

この記事では、Google や Yahoo! の検索連動型広告に慣れた運用者の方を想定しているので、まずはキーワードをターゲティングする方法を説明します。その後で「オートターゲティング」についても説明したいと思います。

Amazon は強力な「商品販売プラットフォーム」となっているので、そこに溜まっている販売に関するデータは世界一の質と量だと言えます。

これを利用したオートターゲティングは、キーワードターゲティングに匹敵する効率の良さを発揮し、売上を作れました。なので慣れてきたら「オートターゲティング」にもぜひチャレンジしてみてください。

スポンサープロダクト広告の設定方法

まずは「キャンペーンマネージャー」へのログイン方法から説明し、その後、スポンサープロダクト広告の「マニュアルターゲティング」と「オートターゲティング」の設定方法を説明します。

キャンペーンマネージャーへのログイン

まずはキャンペーンマネージャー(管理画面)にログインします。ログインしないと広告の設定・運用は出来ません。

セラーセントラルにログイン

キャンペーンマネージャーにログインするために、まずはセラーセントラルにログインします。ログイン画面で「ログイン」をクリックします。

次にログイン情報(「E メールまたは携帯番号」と「パスワード」)を入力します。2段階認証を設定している場合には、次に二段階認証の入力画面が表示されます。

セラーセントラルの画面が表示されるので、左上のハンバーガーメニューをクリックします。

表示されるメニューから「広告」、「広告キャンペーンマネージャー」の順でクリックします。

以下のようなキャンペーンマネージャーの画面が表示されたら準備完了です。

スポンサープロダクト広告の設定

ここからスポンサープロダクト広告の設定をおこなっていきます。

まずは自分でターゲティングを設定する「マニュアルターゲティング」の中でも、検索連動型広告と同様の検索されるキーワードにターゲティングしていく「キーワードターゲティング」の設定を説明します。

その後で、ターゲティングの大部分を、大量にデータを持っている Amazon にお任せする「オートターゲティング」の設定方法を説明します。

なお、Amazon スポンサープロダクト広告では、キャンペーンレベル(※)で以下の2つのターゲティングを選択することができます。

  • オートターゲティング(Amazon がほぼ自動的にターゲティングを決定)
  • マニュアルターゲティング(運用担当者が自分でターゲティングを指定)

また、「マニュアルターゲティング」を選択した場合、広告グループレベル(※)で、さらに以下の2つのターゲティングを選択できます。

  • キーワードターゲティング(キーワードを指定してターゲティング)
  • 商品ターゲティング(類似する商品を指定してターゲティング)

※ Amazon スポンサー広告でのキャンペーンの構造は、Google 広告、Yahoo!広告、Facebook 広告などと同様、キャンペーンの中に複数の広告グループ、広告グループの中にターゲィング(キーワードなど)と広告があるという形になっています。

Amazon スポンサー広告での構造(キーワードターゲティングの場合)

これだけは設定する前に決めておこう

設定を開始する前に、以下の4点については先に決めておくと良いです。

  1. どの商品を出稿するか
  2. 1日の予算
  3. キャンペーン名と広告グループ名
  4. 広告を表示したいキーワード
1.どの商品を出稿するか

広告出稿する商品を決めておいてください。商品詳細ページにある情報がそのまま自動的に広告になるので、広告を出稿する商品詳細ページの内容はしっかりと入力しておきましょう。

2.1日の予算

キーワードターゲティングの場合、想定しているより広告費の消化は低く収まることが多いです。しかし広告出稿の際には、ある程度決まった予算があると思うので、あらかじめ1日の予算を決めておいてください。

3.キャンペーン名と広告グループ名

キャンペーン名や広告グループ名は適当でも構いませんが、後々管理をするのに分かりやすい名称の方が良いです。ただ、後からでも編集は可能です。※一度作成したキャンペーンは後から削除ができないので、気をつけてください。

4.広告を表示したいキーワード

固有名詞や一般名詞など、広告を表示したいキーワードのイメージを持っておくと良いでしょう。

設定をする際、Amazon から勧められるキーワードで選定しても良し、おすすめに表示されないキーワードで広告を出したければ、別途追加することもできます。

マニュアルターゲティングの中のキーワードターゲティングでの設定

それでは、マニュアルターゲティングでのキーワードターゲティングの設定をします。大まかな流れは以下の通りです。

  • キャンペーンの作成
  • キャンペーンの入札戦略の決定
  • 広告グループの作成
  • 商品の選択
  • ターゲティングの決定(キーワードターゲティングに設定)
  • キーワードを設定
  • 必要に応じて除外キーワードを設定

まずはキャンペーンの作成をします。画面左中央付近の黄色い「キャンペーンを作成する」をクリックします。

キャンペーン種類の選択では「スポンサープロダクト広告」の下の「続ける」をクリックします。

以下の画面で、必要事項を入力していきます。まずは任意のキャンペーン名を入力します。キャンペーン名は、「キャンペーン設定」の画面で後からでも編集できます。

「開始」には現在の日付が入っていますが、必要に応じて本日以降の日付に変更してください。また、広告を停止する日があらかじめ決まっている場合には、「終了」の日付を設定できます。1日の予算を半角数字で入力してください。

ターゲティングは「マニュアルターゲティング」を選択してください。

次にキャンペーンの入札戦略では「動的な入札額 – ダウンのみ」を選択します。

キーワードターゲティングの場合は前述の「設定」部分でマニュアルターゲティングを選択すると、「動的な入札額 – ダウンのみ」が初期設定で選択されます。

「動的な入札額 – ダウンのみ」とは、運用中に Amazon が「入札額が高すぎる」と判断した場合に、自動で入札額を下げることだけをするという設定です。

なお「動的な入札額 – アップとダウン」を選択すると、運用中に最大100%の範囲で Amazon が入札額を自動的に調整します。「固定入札額」の場合は Amazon による自動的な入札額調整はされず、入力した入札額が維持されます。

現在、Amazon スポンサープロダクト広告のクリック単価は、Yahoo! や Google の検索連動型広告と比較して安い場合が多く、いつもの感覚で入札すると必要以上に入札価格が高くなってしまいます。

したがって、必要以上に高く設定された入札額を下げてくれる「動的な入札額 – ダウンのみ」を選択すべきです。入札戦略も、後から「キャンペーン設定」の画面で変更が可能です。

「キャンペーンの入札戦略」部分の下部にある、「掲載枠ごとの入札額の調整」をクリックすると、以下のように掲載枠ごとに入札額を調整できる欄が表示されます。

この調整ですが、最初から入力する必要はありません。運用途中でキャンペーンのデータを見て、明らかに成果に差がある場合に、後から調整すれば OK です。掲載枠ごとのデータはキャンペーンを開いて「掲載枠」で確認できます。

なお、「検索結果のトップ(最初のページ)」とは、検索結果の上部に表示される枠です。

Amazon 広告「スポンサープロダクト広告」:左 PC 、右 モバイル

また「商品ページ」とは、以下のように競合の商品などの商品詳細ページに掲載される枠のことです。この枠はスポンサーディスプレイ広告とスポンサープロダクト広告の共通の枠になっています。

次に広告グループの作成をします。まず始めに広告グループ名の入力をします。広告グループ名も、後から「広告グループの設定」で変更することが可能です。

次に続く、商品の項目では広告として出稿する商品を選択します。

広告出稿したい商品の右側にある「追加」ボタンをクリックすると、以下のように選択された状態になります。

なお、商品は複数選択可能です。

Google などの検索連動型広告で広告グループ内に複数の広告が登録されている場合と同様です。Amazon スポンサープロダクト広告では、「商品」が検索連動型広告の「広告」と同様の位置付けになります。

ただ一点、注意しなければならない点があります。複数の商品(広告)が同一広告グループ内に登録されている場合、Amazon ではコンバージョン率の高い商品(広告)を優先して表示します。

Google  の「広告の​ローテーション」設定や Yahoo! の「広告表示の最適化」設定ように、広告配信の最適化方法を設定することはできません。商品(広告)均等に配信したい場合は広告グループを分ける必要があります。

次に広告を出稿したい商品の選択をします。画面左上に、最初に表示されている「検索」という画面の他に「リストを入力」と「アップロード」という選択項目があります。

これらも商品を選択する時に利用できますが、慣れてからの方が良いと思います。ちなみに「リストを入力」は Amazon で商品を管理するコードを一括して入力できる画面です。

また「アップロード」は、所定のデータ形式でCSVファイルをアップロードすることで、商品を登録する画面です。

「CSV テンプレートをダウンロード」ボタンをクリックすると、CSV ファイルのテンプレートをダウンロードすることができます。

商品の追加をしたら、次にターゲティング方法を選択します。初期状態で「キーワードターゲティング」になっているので、そのままの設定で進めます。

次に検索された時に広告を表示したいキーワードを設定します。要領は検索連動型広告と同様です。

最初に表示されている「推奨」では、Amazon がお勧めするキーワード群が表示されており、ここから選択する形でキーワードを追加します。

後からさらに追加することも、不要なキーワードは停止することもできるので、あまり悩まずに選択してください。

キーワードの選択は、右側にある「追加」をクリックすることで追加できます。

「入札額」については、最初から表示されている「推奨入札額」で良いです。

「カスタム入札額」や「入札額の初期値」といった、個別に入札価格を設定できるものもありますが、入札額も後から変更できるので、設定段階では Amazon の推奨する入札額(推奨入札額)を設定した方が間違いがありません。

また、「フィルター条件」はリストに表示されるキーワードのマッチタイプを選択できます。初期状態では全てにチェックが入っているので、全てのマッチタイプが表示されています。

キーワードターゲティングの部分でも、「商品」と同様に「リストを入力」と「ファイルをアップロード」という追加方法があります。

キーワードターゲティングでも、最初は Amazon の推奨するキーワードから選択するのが無難です。ただ、どうしても「推奨」のリストにないキーワードを追加したい場合には、「リストを入力」を利用して追加するのが良いでしょう。

「リストを入力」では、追加したいキーワードのマッチタイプで不要なもののチェックを外し、その下の「リストを入力し、各項目を新しい行で区切ります。」にキーワードを入力します。

説明通り、行で区切る(改行する)ことで複数のキーワードを同時に入力することもできます。「キーワードを追加」ボタンをクリックすることで、以下のようにキーワードが追加されます。

なお、「ファイルのアップロード」では、所定のデータ形式でXLSXファイルをアップロードすることで、キーワードを追加できます。

「XLSX テンプレートをダウンロードする」ボタンをクリックすると、XLSX ファイルのテンプレートをダウンロードすることができます。

最後の「除外キーワードターゲティング」では、明らかに除外したいキーワードがある場合に設定をします。

初期状態では折り畳まれているので、入力する場合には「除外キーワードターゲティング」という文字部分をクリックして展開します。

設定する場合には、登録したいマッチタイプを選択した上で、その下の「リストを入力し、各項目を新しい行で区切ります。」に除外キーワードを入力し、「キーワードを追加」ボタンをクリックします。

ただ、明らかに除外したいキーワードがある場合を除いて、最初は除外キーワードを設定しない方が良いです。「入札額」や「キーワード」の設定のところでも述べましたが、最初は Amazon の推奨する状態で広告出稿した方が良いからです。

ここまでの各セクションの入力が完了しましたら、一番下か一番右上にある黄色い「キャンペーンの開始」ボタンをクリックして設定は完了です。

「キャンペーンの開始」ボタンをクリックすると、自動的に広告出稿は開始されます。

「開始」の日を後日に設定している場合には、その日付になったら出稿開始となります。まだ出稿しない場合には「下書きとして保存」をクリックして、一旦保存しておくことも可能です。

オートターゲティングでの設定

次に「オートターゲティング」での設定方法を説明します。

「ターゲティング」の部分で「オートターゲティング」を選択します。初期状態でオートターゲティングになっています。その他の項目はキーワードターゲティングの時と同様です。

次に「キャンペーンの入札戦略」を選択します。キーワードターゲティングの時とは異なり、「動的な入札額 – アップとダウン」が初期状態で選択されています。

こちらもそのまま「動的な入札額 – アップとダウン」で次に移動します。「動的な入札額 – アップとダウン」を選択すると、運用中に最大100%の範囲で Amazon が入札額を自動的に調整します。

その後に続く「広告グループを作成する」セクションの「設定」部分と「商品」部分は、キーワードターゲティングの時と同様です。

広告グループの作成をします。まずは広告グループ名の入力をします。広告グループ名も、後から「広告グループの設定」で変更することが可能です。

商品の項目では広告として出稿する商品を選択します。

広告出稿したい商品の右側にある「追加」ボタンをクリックすると、以下のように選択された状態になります。

次に商品の選択では、画面左上に、最初に表示されている「検索」の他に「リストを入力」と「アップロード」という項目があります。

これらも商品を選択する時に利用できますが、慣れてからの方が良いと思います。

「リストを入力」は Amazon で商品を管理するコードを一括して入力でき、「アップロード」では、所定のデータ形式でCSVファイルをアップロードすることで、商品を登録することができます。

「CSV テンプレートをダウンロード」ボタンをクリックすると、CSV ファイルのテンプレートをダウンロードすることができます。

次にオートターゲティングでの入札額を設定します。「商品」部分で広告出稿したい商品が追加されていると、「推奨入札額」が表示されるので、その推奨入札額を入力すると良いでしょう。

オートターゲティングには4つのターゲティンググループがあります。

ターゲティンググループ詳細キーワード例
(広告対象商品:IH 対応のフライパン)
ほぼ一致広告出稿したい商品と密接に関連するキーワードで検索された場合に広告を表示「IH フライパン」
おおまか一致広告出稿したい商品とおおまかに一致するキーワードで検索された場合に広告を表示「フライパン セット

「取っ手の取れるフライパン」
代替商品広告出稿したい商品と似ている商品やブランドの商品詳細ページに広告を表示「IH 鍋」
「電気グリルパン」
補完商品広告出稿したい商品が補完材となるような商品の商品詳細ページに広告が表示「IH ヒーター」
「ホットプレート」

それぞれのターゲティンググループ毎に入札額を設定できますが、こちらも Amazon の推奨通りにして、最初は設定を変更しない方が良いです。もちろん、この項目も出稿後でも設定可能です。

次に続く「除外ターゲティング」はキーワードターゲティングの時と同様です。明らかに除外したいキーワードがある場合に、こちらで除外キーワードを設定できます。

初期状態では折り畳まれているので、入力する場合には「除外キーワードターゲティング」という文字部分をクリックして展開します。

設定する場合には、登録したいマッチタイプを選択した上で、その下の「リストを入力し、各項目を新しい行で区切ります。」に除外キーワードを入力し、「キーワードを追加」ボタンをクリックします。

ただ、明らかに除外したいキーワードがある場合を除いて、最初は除外キーワードを設定しない方が良いです。除外商品ターゲティングでは、広告を表示したくない商品詳細ページを除外することができます。

こちらも明らかに表示したくない商品詳細ページがある場合を除いて、特に設定する必要はありません。最初に表示される「検索」の画面では、表示したくない商品詳細ページの商品を検索して追加することができます。

また、商品名や ASIN が分かっている場合には、「リストを入力」で入力することもできます。

もしくは「アップロード」で除外したい商品詳細ページをリスト化しアップロードすることもできます。

ここまでの各セクションの入力が完了したら、キーワードターゲティングの時と同じように、一番下か一番右上にある黄色い「キャンペーンの開始」ボタンをクリックして設定は完了です。

「キャンペーンの開始」ボタンをクリックすると、自動的に広告出稿は開始されます。

「開始」の日を後日に設定している場合には、その日付になったら出稿開始となります。まだ出稿しない場合には「下書きとして保存」をクリックして、一旦保存しておくことも可能です。

Amazon スポンサープロダクト広告、チャレンジしてみよう!

Amazon 内には、他の広告では届かなかった、まだ見ぬお客さまがいます。前述した通り、オンラインで商品を探す消費者の約6割がモノを購入する際に Amazon での検索から始めます。

その方たちには Google 広告や Yahoo!広告、Facebook 広告が届く前に、 Amazon で競合の商品を買ってしまっている可能性も高いのです。

また、Amazon が持つ「商品販売に関するデータ」は強力です。「誰が」「いつ」「何を買ったか」という購買データを Amazon はしっかりと持っているのです。これはターゲティングをする上で非常に有利なので、このデータは最大限利用すべきです。

まずはやってみてください。手を動かしてみてください。必ずや見たことのない景色が見えて来ることでしょう。

運用型広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?

運用型広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?
日々広告を運用している広告運用者がシミュレーションを作成し、商材に合った媒体や配信メニューをご提案します。運用開始後は、東京本社と九州佐賀支社の分業体制により、ミスのない安定した運用とすばやい施策立案・実行を可能としています。

運用型広告の運用について相談する

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。
「わかりにくいこと」を「わかりやすく」をモットーに、すべての記事を実際に広告運用に関わるメンバー自身が執筆しています。ぜひ無料のメールマガジンに登録して更新情報を見逃さないようにしてください!

メールマガジンの登録はこちら

記事を書いた人

小島 元
小島 元

広告運用 コンサルタント

慶應義塾大学経済学部卒業。2008年からキーワードマーケティングに在籍、 以降10年以上、広告運用に携わる。離脱率の低さに定評があり2008年から 運用を続けているクライアントも多い。趣味は音楽、楽器演奏。依頼を受けて プロのバックを務めることもある。愛知県犬山市出身。

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中私たちの分析力・提案力をお試しいただけます